暮らしのノート
記事一覧
【快適生活ノート】日常生活を見直して、インフルエンザを予防!
気温が下がり、空気が乾燥してくると、心配なのがインフルエンザ。
インフルエンザは流行性があり、いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が拡がってしまいます。
日本では、例年12月~3月が流行シーズンです。しっかり予防して、ウイルスに負けない体づくりをするとともに、感染を拡げないように注意することが重要です。
インフルエンザは毎年変異する
インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
おもな症状として、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。
さらに、普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。
高齢者や免疫力の低下している人、小さなお子さんの場合、まれに重症化(肺炎や急性脳症)することもあります。
インフルエンザの原因となるインフルエンザウイルスは、A型、B型、C型に大きく分類されます。
このうち、大きな流行の原因となるのはA型とB型。これらのウイルスは毎年のように小さい変異を繰り返したり、同時期に流行することがあります。また、それぞれの型に対する免疫反応は少しずつ異なるので、人はインフルエンザウイルスの変異に追いつけず、何回もインフルエンザにかかってしまうこともあります。
また、そのなかでも大きな突然変異を起こしたものが「新型インフルエンザ」です。
多くの人がその免疫を獲得しておらず、全国的に急速にまん延してしまいます。いつどこで発生するのかは、予測することは困難とされています。
世界的に流行し、多くの人が新型インフルエンザに対して免疫を得ると、その新型インフルエンザは、季節的な流行を繰り返す季節性のインフルエンザへと落ち着いていきます。
日常的なインフルエンザ予防策は新型コロナ予防にも
インフルエンザの予防としては、おもにワクチン接種、手洗い・うがい、咳エチケット、人ごみを避ける、湿度管理、規則正しい生活といったものがあります。
インフルエンザの感染力は強く、感染した人の咳やくしゃみなどによってウイルスが飛び散り、それを吸い込むことによって感染します。
ウイルスが付着したものを触った手で、口や鼻の粘膜をさわることでも感染してしまいます。
また、症状が出る前日から感染力を持つため、気づかないうちに感染を広げる危険性があります。
日常生活における手洗い・うがい、湿度管理、規則正しい生活といったものは、引き続き新型コロナウイルス感染防止にもつながります。
これらがきちんと継続できているか、ご家庭や職場でぜひ見直してみてくださいね。