東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】キッチンの「油汚れ」に<セスキ炭酸ソーダ水>で立ち向かうぞ!

 

セスキ炭酸ソーダ水でキッチン掃除

 

 

お料理した後のキッチンの後かたずけ・・・。

「主婦だって、食事したあとぐらいゆっくりしたい~。でもかたずけしなくっちゃ」と溜息まじりの声が聞こえてきそうなぐらい憂鬱な家事の時間。

食器洗いはともかく最後に戦うガスコンロや周辺のべたべたの油汚れ、いやですよね。

そんなべたべた油汚れラクして戦える、泡もでず、ニオイもない、水でうすめて使うだけの「セスキ炭酸ソーダ」をご紹介します。

最近ではスーパーやホームセンター、インターネットなどで1キロ700円程度で販売されているものもあり、普段使いは小さじ1を水でうすめて使うので、500CCの「セスキ炭酸ソーダ水」が約200本(1本4円弱)作れてお得!な洗剤です。TVのお掃除番組でも時々登場していますね。

薄めた<セスキ炭酸ソーダ水>を毎日油汚れにシュッシュとスプレーしてふき取るだけで、キッチンの大掃除がいらなくなるかも・・・。

 

  

■セスキ炭酸ソーダって何?

 

「化学なんて苦手なんだけど」と言われそうですが、アルカリ性洗剤で、その点では重曹と同じですが、重曹より水に溶けやすく、pHも高く、たんぱく質を溶かすので、家庭用洗剤や入浴剤の成分としてもよく配合されています。(パッケージの成分表示に記載されていることも多い)。重曹と同じ無機物で環境に負担をかけにくいと言われています。

 

 

■<セスキ炭酸ソーダ水>で落ちる汚れ

 

「油脂汚れ」、「たんぱく質汚れ」に効く洗剤になります。また血液汚れなどにも効果があります。

台所のべたべた汚れ、取っ手やスイッチなどの手あか汚れに活躍します。(ただ素材によっては使えないところもあるので注意)

反対に苦手な汚れとして、泥汚れ、衣類のシミなどがあります。

 

 

■セスキ炭酸ソーダは水に溶かして、普段使いの<セスキ炭酸ソーダ水>を作って使う

 

まずは500cc以上入るのスプレーボトルを用意します。ホームセンターや100円ショップで購入可能。セスキ炭酸ソーダ小さじ1に対して500ccの割合で水を加えよく溶かせば<セスキ炭酸ソーダ水>の出来上がり。

作った水溶液は1~2か月で使い切ってください。残りのセスキ炭酸ソーダ(粉末)はしっかり密閉して子供たちの手の届かないところに保存してください。

 

 

■<セスキ炭酸ソーダ水>を使う前のチェック

 

<セスキ炭酸ソーダ水>はアルカリ性の水溶液で、たんぱく質を溶かすので皮膚が荒れることがあります。皮膚の弱い方はゴム手袋を使用しましょう。

 

 

●<セスキ炭酸ソーダ水>が使えない素材

 

・白木の床やタンス、漆喰、畳、革など水で拭けなかったり、染み込んでしまう素材
・アルミや銅、真ちゅう、貴金属素材などアルカリ性に反応する素材

素材に不安があるものは、見えないところで少量でチェックを。試したら、かならずすぐに水洗いしましょう。

 


■<セスキ炭酸ソーダ水>を使おう!「キッチン」

 

□食器のギトギト油汚れの下洗い

まずは、皿に残っているソースなどを軽くキッチンペーパーなどで拭き取ってから<セスキ炭酸ソーダ水>をたっぷりスプレーしておきます。
それから普通に洗剤で洗うと、油汚れはすっきりします。

 

□ガスコンロの油汚れ

日々のガスコンロや周辺の油汚れは、外せるとこは外して<セスキ炭酸ソーダ水>をシュッシュとスプレーし、汚れのひどいところはコンロの熱が冷えた状態で、ラップでパック。あとはさっと水拭きをするだけです。

 

□魚焼きグリル

「網と受け皿はお鍋と同じ」と思って、使い終わったら毎回洗うようにしましょう。こびりつくと汚れを落とすのがたいへんです。庫内は汚れやニオイが気になったらお手入れするとよいと思います。

 

 【網】
 <セスキ炭酸ソーダ水>をスプレーしてしばらく放置。

 汚れのひどいときは <セスキ炭酸ソーダ水>をためて5~10分浸してから、

 歯ブラシや焦げ落とし用のスポンジなどで落とします。

 そのあと水洗いします。

 

 【受け皿】
 <セスキ炭酸ソーダ水>をたっぷりスプレーしてから、スポンジで汚れを落とします。

 そのあと水洗いし、水気を拭き取ります。

 

 【庫内】
 庫内が完全に冷め切った状態で、お手入れ開始してください。

 長い菜箸に使い捨ての布を巻き、たっぷり<セスキ炭酸ソーダ水>を含ませ、汚れをふき取ります。

 そのあと水を含ませた布で再度水拭きするとよいでしょう。

 庫内は暗くてよく見えませんので、ゴム手袋などで手を保護してお手入れしてください。

 


 【操作パネル】

 汚れたところにセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけ、布で汚れをふき取ります。
 最後に水拭きすればOK。


□換気扇

年に数回のお手入れになりますが、換気扇も<セスキ炭酸ソーダ水>でお手入れができます。外せる部品をすべて外し、<セスキ炭酸ソーダ水>をスプレーしたりつけ置き洗いをします。ただ、換気扇掃除は冬より夏の方が汚れが落ちやすいので、夏にするのがおススメです。

 


■その他のセスキソーダ炭酸水の使い方

 

ワイシャツのエリ・袖の汚れ、汗シミなどはセスキ炭酸ソーダ水を汚れにたっぷりスプレーをして、しばらく放置してから、歯ブラシなどで軽くこすって、あとは洗濯機で洗濯。

汚れのたんぱく質が分解され、汚れ落ちが良くなります。

 

 

★これは欲しい!!★★★

魚焼きグリルの汚れが気にならなくなる夢のガスコンロがあります!

ぜひお問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 109
Yesterday : 90
Total : 315284
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.