東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして73年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】花粉の時期の掃除・洗濯対策

花粉症イメージ.jpg

 

まだまだ寒いとはいえ、2月も下旬になれば気になる「花粉」。

日本気象協会によると福岡では2月下旬から大阪・東京では3月上旬あたりから

スギ花粉が飛び始める予測が出ています。量は去年より多そうです。

この時期、外にいるときは無理ですけれど、部屋では花粉の少ない環境と作りたいもの。

この時期は特に花粉対策を考えた生活してみましょう。

 


【花粉をまき散らさない掃除のコツ】

 

 

花粉が多く飛散する時間に掃除をしない

 

花粉は玄関から、窓から、どんどん入ってきますね。この時期はしっかり掃除するという方も多いのではないでしょうか。でも花粉が多く飛散する時間に掃除をすると、せっかく掃除をしたのに、また花粉入ってきてしまったってことになりかねません。

環境省によると都市部の場合、12時前後と18時ごろに多いとデータがあります。

花粉飛ぶ時間.jpg

(環境省 花粉症環境保健マニュアル2014 より)

 


このことを考えると、午前中10時前には掃除を済ませるようにしたいものです。


また帰宅時間にも花粉を多く付けて帰ってくることが考えられますので、玄関に入る前に花粉をしっかり落とす、

玄関付近に空気清浄機を置いておくなども花粉を持ち込まないポイントになります。

 

 

掃除するときは窓を開けずに、まずは水拭きを

 

掃除するときは窓を開けるという方が多いと思いますが、花粉のことを考えるとこれは×。

まずは床や棚など拭き掃除(できたら水拭き)をして花粉をとってから、掃除機をかけるようにしましょう。

 

拭き掃除.jpg

 

特に玄関は、花粉の入り口。念入りに水拭きをしたいものです。

掃除をするときは、できるかぎり花粉が付かないツルツルとした素材の洋服を着てマスクするのも忘れずに。

 

 

空気清浄機のフィルター掃除は忘れずに

 

この時期、空気清浄機を使うことが多くなると思います。空気清浄機は掃除が終わった後に付けるようにしましょう。もちろんフィルター掃除は忘れずに。また空気が乾燥しているようだったら、加湿をするもの大切です。

 

 

【花粉を付けない洗濯のコツ】

 

 

洗濯物は部屋干し

 

外に洗濯物を干すとどうしても花粉が付いてしまいます。この時期は、日の当たりやすい部屋で部屋干しがやっぱりおすすめ。

扇風機やエアコン、除湿器、乾燥機の機能に助けてもらうのも必要かも。

 

部屋干し.jpg


どうしても外に干したいという方はできるだけ早く干し始めて、11時前には取り込みたいものです。

 

 

花粉対策には柔軟剤を使って

 

柔軟剤は静電気を防止する効果が期待できるので、この時期花粉対策には特に柔軟剤を使ったお洗濯をしたいですね。

香りのよいものも多いので部屋干ししても少しは気にならなくなるかもしれません。

 

 

オススメです! ガス衣類乾燥機・ガス浴室換気乾燥機は花粉症対策の味方!

ガス衣類乾燥機やガス浴室乾燥機で短時間・からっと・ふわ乾燥。花粉シーズンに大活躍します!
ぜひ、当社にご相談ください。

 

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(143)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 207
Yesterday : 81
Total : 339072
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.