東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【ガス屋さんのレシピ】土鍋で作る中華風おこわ

中華風おこわ.jpg

 

そろそろお花見を楽しみに待つ人増えてきますね。お花見にはお弁当が必須。

ちょっと変わったお弁当として、中華風おこわはいかが。

おこわというと一般的に蒸し器で作りますが、土鍋でも簡単に作ることができます。

冷えてもおいしいし、もっちり感が続いて、食べ応えあり。

人気の一品になることうけあいです。

 

【材料】4人分

 

●もち米 2合

 

<具材>


●豚バラかたまり 100g
●干しシイタケ 2~3枚
●タケノコ(固い部分) 100g
●ニンジン 30g
●ウズラの卵水煮 6個
●味付けザーサイ 大さじ1
●パクチー(なければ三つ葉)


<調味料>


A)
ごま油大さじ1/2
オイスターソース 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
五香紛 小さじ1/2~1程度(お好みで分量調節を)

B)
ごま油 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ2

 


【作り方】

 

1) もち米を軽く洗って、30分間ザルにとって水気をきっておく。


2) 干ししいたけを入れてぬるま湯で戻す。


3) 豚バラを8ミリから1センチ程度の厚さに切る。


4) フライパンにごま油1/2を入れ、3)の豚バラを入れて炒める。


5) 4)の豚バラに軽く火が通ったら砂糖とオイスターソースで味を付ける。焼けた豚肉は皿などに移して冷ましておく。フライパンに残ったソースはそのままにしておく。


6) ニンジンと戻した干しシイタケは食べやすくスライス、タケノコは角切りにしておく。

おこわ具材.jpg


7) 5)のソースが残ったフライパンに干ししいたけの戻し汁200ccを入れ、フライパンのソースとよく混ぜる。


8) 土鍋にもち米と具材を入れ、7)のだしにしょうゆ大さじ1、酒大さじ2を加え、全体が330ccになるように水を加え、ふたをして、火をつける。沸騰するまでは中火で、それから弱火で7分、火を止めてから10分蒸らしす。

おこわ炊く前.jpg


9) ザーサイとお好みでパクチーや三つ葉を混ぜて出来上がり。

 

 

ポイント

・もち米は水を吸いやすいので、研いだあとはザルにとって30分程度水気をきっておきましょう。


・炊くだしは白米を炊くよりも1割程度少な目にします。


・豚肉を市販の焼き豚に変えてもOK。少し大きめに切ると食べ応えが出ます。


・五香紛は中国の代表的な混合香辛料です。スーパーのスパイスコーナーで手にいれることができます。 桂皮(シナモン)、丁香(クローブ)、花椒(カホクザンショウ)、小茴(フェンネル、 ウイキョウ)、大茴(八角、スターアニス)、陳皮(チンピ)などの粉末をまぜて作られています。このスパイスを加えると中華風の風味を出すことができます。お好みで分量は変えてみてください。

 

おすすめポイント.png

 

タイマーで、安全で失敗なしのクッキング

 

タイマーを使うと「茹ですぎた!」「焦げちゃった」などの失敗なく上手に作れますね。

ガスコンロのタイマー機能を使えば、設定した時間で、お知らせ音とともに、火を消してくれるからとても便利です。

また、ついうっかり火の消し忘れもないので、煮込み料理なども安心です。

 

 

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 204
Yesterday : 90
Total : 315379
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.