東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】夏の省エネ生活

夏のイメージ3.jpg

 

近年の夏の暑さに、身体の不調を訴える方も多いのではないでしょうか。今年は夏の到来が早そうです。

そうすると、気になるのは空調のこと。節電はしたいけど、熱中症はこわいし、

外と部屋の温度が違い過ぎるのも体調をこわしそう・・・。

夏の快適生活は部屋の温度調節がキーポイントになります。


省エネは、我慢することではなく、ラクに継続できる省エネ行動を行うことです。


上手に省エネして、快適に夏をお過ごしください。

 

 

 

「窓」から入ってくる熱を少なくしよう

家の“熱”の半分以上は窓や出入り口からと言われています。

特に夏は、外から室内に熱が入ってくるわけですが、その熱の7割が窓や出入り口からです。

いったん家の中に入った熱はなかなか下がりにくいとか。

エアコンで室内の温度を下げる前に、まずはここをチェック。すぐにできるのが、カーテンやブラインド、外に緑のカーテンやよしずをかけて日差しをカットしましょう。住宅の外側で行う方がより効果的なのだとか。

 

夏省エネ窓.jpg

 


リフォームをお考えの方は、窓や出入り口の断熱も考慮にいれるようにしましょう。

 

 

 

 

冷房時の室温設定の目安は28℃、これを基準に調整

 


熱中症防止のために、冷房は大切です。最近は自動でエコモードの設定があるエアコンが多いと思います。

一番エコな温度・湿度が設定されていると思いますので、まずはそれを試してみましょう。

併せて扇風機を使うのも効果的です。

それでも暑いと感じる場合は、28℃から温度・湿度調整を。無理は禁物です。

夏の省エネ.jpg

 

その上で実行したい節約行動は


●頻繁にスイッチON・OFFしない。
●フィルター掃除は月2回を目安に
 ●室外機の吹き出し付近や上などに物を置かない
 ●室外機は直射日光から避ける

 

 

 

機器の設定温度を夏仕様に変更する

 機器の設定温度を季節ごとに変更していますか?以下の設定温度を夏仕様にしましょう。


 ●温水便座の便座暖房はOFF、洗浄温水は低めに
 ●給湯器の設定温度を低めに
 ●冷蔵庫の温度も低くし過ぎない

 

その他、シャワーヘッドを節水型にしたり、電球をLED電球に取り換えたりするとさらに省エネ効果が表れてきます。

また10年前のエアコンと最新のエアコンでは電気代が大きく違ってきます。

故障しやすくなった、冷えにくくなったと感じた場合は、買い替えも考えてみましょう。

 

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 88
Yesterday : 90
Total : 315263
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.