東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】日本はトイレ先進国! 最新機能で快適な空間へ

トイレ_s.jpg

 

  

日本のトイレ事情って?

  

 世界がうらやましがる日本のすぐれもの、それはトイレです! 初めて温水洗浄便座が発売されたのはほぼ半世紀前の1964年で、その3年後に国産化されました。

 洋風便器自体が日本に普及し始めたのは、日本住宅公団が採用した1959(昭和39年)年ごろのことです。当時は、1回あたり16リットルもの洗浄水量だったとか。これに対して、最新タイプは4分の1(約4リットル)にまでなりました。少ない水量で、強力な洗浄ができるようになったためです。それにより最新タイプなら、従来品(1987年~2001年)と比べて、年間約1万5000円分もの節水ができる試算も出ています。もちろん、無駄なエネルギーを使わないよう、節電性能も高くなっています。

 かつてトイレは「一生もの」と言われ、便座が割れない限り使い続けるものでした。でも、“トイレ先進国”の日本では、年々高機能化が進んでいます。ぜひ最新タイプを検討してみてはいかがでしょうか? 

 

 

  

我が家のトイレはどうする? ぜひご相談ください

 

 最近のトイレはタンクレス、シャワートイレ一体型、手洗いキャビネットや手洗いカウンター付き…などと商品バリエーションが拡大中です。

 また、ふた自動開閉、自動便器洗浄、泡洗浄、スマホ対応などといった高機能化も進んでいます。

 選ぶときのチェックポイントは、本来の洗浄機能に加え、節水・節電、除菌・汚れ防止、お掃除のしやすさ、それに価格などなど。

 本体だけでなく、ライフステージに合わせて段差解消や手すり付きも考えていきたいところです。またトイレは、内装で“遊べる”場所でもあります。「素敵だけれど、リビングや寝室にはちょっと…」と思うような壁紙を選んで、お気に入りの空間にするのも楽しいですね。

 ぜひ、当社にご相談ください!

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 79
Yesterday : 90
Total : 315254
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.