東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】「3密」を避けるためにはどうしたらいいの?

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「3密(密閉・密集・密接)」を避けましょう。3密にならない場合でも、リスクを低減するため、できる限り「ゼロ密」を目指しましょう。
 また屋外にいるときも、密集・密接には要注意です。人混みに近づいたり、大きな声で話しかけることは避けましょう。

 

 

 

密閉を避ける!こまめな換気をしよう

 

kanki_window_woman.png
 2方向の窓を、1回、数分程度、全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上を確保します。
 窓が1つしかない場合は、入り口のドアを開けて、工夫しましょう。扇風機や換気扇を併用すると、換気効果が上がります。
 乗用車やトラックなどのエアコンは、「内気循環モード」ではなく「外気モード」にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

密集を避ける!人と人の距離を取りましょう

 

virus_hanareru_shopping.png
 他の人とはお互いに手を伸ばして届かない距離(2m以上)を取りましょう。スーパーのレジなどに並ぶときは、前の人に近づきすぎないようにします。
 飲食店では、隣の人と一つ飛ばしに座ったり、真向かいではなく互い違いに座ります。
 エレベーターが混んでいるときは、1本見送るようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

密接を避ける!近くでの会話や発生は避けましょう

 

d.jpg

 


 密接した会話や発生は、ウイルスを含んだ飛沫を飛び散らす可能性があります。対面での会議や面談が避けられない場合は、十分な距離を保ちましょう。
 エレベーターや電車の場合の中などでは、会話や携帯電話による通話を慎みましょう。
 飲食店では、多人数での会食などの開催は慎みましょう(他人数とは10人以上を想定していますが、なるべく少ないほうがいいです)。
 スポーツジムなど、多人数かつ室内で呼気が激しくなる運動は避けましょう。

 

 

 

 

 

出典:厚生労働省


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 150
Yesterday : 90
Total : 315325
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.