東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】クイズ!おうちで節電 どっちが正解?

 4211540_s.jpg

 

 近ごろよく言われるサステナブルな暮らしのための環境への配慮や、ものの値上がりによる消費を少しでも抑えるために、おうちでできる節電を実施してみませんか?

 

 地球にもお財布にもやさしい節約の一歩として、おうちでできる節電のクイズをご紹介します!

 ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

 

1 温水洗浄便器のふた、どっちが節電?

 

A:開けっぱなしにしたほうがよい

B:閉めたほうがよい

 

 

2 冷蔵庫の中、どっちが節電?

 

A:いっぱいにしておこう!

B:詰め込み過ぎないほうがいい!

 

 

3 エアコンの使用時、どっちが節電?

 

A:サーキュレーター(扇風機)を併用する

B:エアコンだけで部屋を暖めるor冷やす

 

 

4 炊飯器で、ご飯が炊けてから4時間以上保温するときは……

 

A:そのまま保温しっぱなしにする

B:保温を切って、食べるときにレンジでチン

 

 

5 テレビの液晶画面にホコリがたまってきたら?

 

A:こまめに掃除する

B:あまり掃除しないほうがいい

 

 

 

 

答え

 

1 温水洗浄便器のふた、どっちが節電?

<正解>B:閉めたほうがよい

ふたを閉めていたほうが熱を逃さないため、1日あたり約15%(0.11kWh)の省エネになります。

 

 

2 冷蔵庫の中のものは……

<正解>B:詰め込み過ぎないほうがいい!

冷蔵庫にものを詰め込みすぎると、冷気の流れが悪くなり、均一に冷えなくなってしまいます。見通しも悪くなるため、ドアを開ける時間も長くなりがちに。

 

 

3 エアコンの使用時、どっちが節電?

<正解>A:サーキュレーター(扇風機)を併用する

サーキュレーターを併用して空気を循環させることで体感温度を上げor下げて、エアコン自体の設定温度を見直しましょう。

 

 

4 炊飯器で、ご飯が炊けてから4時間以上保温するときは……

<正解>B:保温を切って、食べるときにレンジでチン

4時間以上保温する場合は、保温のためのエネルギーよりも電子レンジで温めたほうがエネルギーが少ないとされています。

 

 

5 テレビの液晶画面にホコリがたまってきたら?

<正解>A:こまめに掃除する

画面を掃除してホコリを取り除くことで、テレビの画面が明るく見えます。バックライト設定を1段階下げるだけで省エネになりますよ。

 

 

何問正解できましたか?

ちょっとしたことでも、積み重ねれば節電になります。ぜひ実践してみてくださいね。


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 139
Yesterday : 211
Total : 317686
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.