暮らしのノート
記事一覧
【快適生活ノート】夏バテの原因を知って、きちんと予防しよう!
夏バテとは、「なんとなく調子が悪い」「食欲がない」「体がだるい」といった、夏の暑さに起因する体調不良です。
原因と対策を知って、しっかりと予防しましょう!
夏バテの原因って?
夏バテになるおもな原因は、自律神経の働きの乱れです。
私たちの体は、暑さを感じると汗をかくことで熱を放散し、体温を保っています。
しかし冷房の効いた室内と暑い室外の移動を繰り返し温度差を感じることで、自律神経の働きが乱れてしまうのです。
また、発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる寝不足なども、夏バテの原因となります。
夏バテを防ぐには?
・体を冷やし過ぎない
「暑いから」とエアコンの温度設定を下げ過ぎたり、冷たい飲みものばかり飲んでいると、体に負担をかけてしまいます。
また職場や電車、スーパーマーケット等は温度が低すぎることもありますから、上着やストールなどを持参しましょう。
・朝日を浴びて、きちんと朝食をとる
質のよい睡眠をとり、朝起きて朝日を浴び、きちんと朝食をとることで、体内時計がリセットされて体のリズムが整います。
そのためには早寝早起きと、栄養バランスのよい食事が大切です。
・こまめな水分補給
水分は「のどが渇いた」と思うより前にとることが重要です。
はやめに、こまめに水分を補給しましょう。起床後、入浴後、運動時も忘れずに!
・バスタブにつかろう
夏はついシャワーでお風呂を済ませてしまいがちですが、ぬるめ(35~38℃)のお湯にゆっくりとつかりましょう。
温熱、水圧、浮力の効果があり、また副交感神経の働きにより精神的な安らぎと落ち着きを与えてくれます。
・ビタミンB群をとろう
夏はついついのどごしのよいそうめんなどで食事を済ませてしまうことも多くなります。
しかし炭水化物に偏った食事になってしまい、たんぱく質やビタミン、ミネラルが不足してしまいます。
肉や魚、卵、大豆製品などのたんぱく質が多い食材や、ビタミン・ミネラルを多く含む野菜類もしっかり食べましょう。
とくにビタミンB1は疲労回復に欠かせない栄養素。体に留めておくことができないため、こまめに摂取しましょう。
★ビタミンB1を多く含む食材
豚肉、うなぎ、大豆、玄米、ごま、アーモンド