東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店

安心・安全と幸せをお届けして72年!ガスの熊谷化学グループ
03-3702-1111
  • メニュー

    • トップページ

    • 会社案内

    • 住まいの救援隊

    • 安心・安全な生活

    • LPガス

    • リクルート

    • 暮らしのノート

    • インフォメーション

暮らしのノート

記事一覧

【快適生活ノート】クイズ!おうちで節ガス どっちが正解?

23517511_s.jpg

 

 ものだけでなく、光熱費も値上がりしてきている今、節電に加えて、節ガスも心掛けていきたいですよね。

 今回は、節ガスに関するクイズをご用意してみました。ぜひ、挑戦してみてください!(答えはページ下部にあります)

 

 

1 さっとシャワーだけ浴びるとき。どっちが節ガス?

 

A:体や髪を洗っているときなど、こまめに止める

B:出しっぱなしのほうがよい

 

 

2 節水シャワーヘッドを利用したほうが節ガス?

 

A:節水だから、ガスは関係ない

B:ガスも節約になる!

 

 

3 バスタブのお湯の保温、どっちが節ガス?

 

A:こまめに追い焚きをする

B:バスタブにふたをする

 

 

4 お鍋をコンロにかけるとき、どっちが節ガス?

 

A:鍋底の水滴を拭き取ってから火にかける

B:鍋底が水滴で濡れたまま火にかける

 

 

5 強火でつくるお料理。どっちが節ガス?

 

A:小さな鍋で、鍋底から炎がはみ出るくらいでつくる!

B:鍋底の広いものを使って、適度な火力調整をする!

 

 

答え

 

1 さっとシャワーだけ浴びるとき。どっちが節ガス?

<正解>A:体や髪を洗っているときなど、こまめに止める

たとえ短時間のシャワーでも、ガスだけでなく水の節約にもなりますから、こまめに止めましょう。

 

2 節水シャワーヘッドを利用したほうが節ガス?

<正解>B:ガスも節約になる!

節水シャワーヘッドを使用することでお湯の量が減るということは、その分、温めなければならない水の量も減りますから、節ガスになります。

 

3 バスタブのお湯の保温、どっちが節ガス?

<正解>B:バスタブにふたをする

追い焚き機能は便利ですが、使い過ぎるとたくさんガスを消費します。バスタブにはふたを利用し、ご家族の入浴時間を合わせるなど工夫しましょう。

 

4 お鍋をコンロにかけるとき、どっちが節ガス?

<正解>A:鍋底の水滴を拭き取ってから火にかける

鍋底が濡れていると、その分、加熱に時間がかかり、ガスを使用することになります。鍋を洗ってすぐに使用する場合など、きちんと水滴を拭き取りましょう。

 

5 強火でつくるお料理。どっちが節ガス?

<正解>B:鍋底の広いものを使って、適度な火力調整をする!

強火でお料理をする場合、炎が鍋底からはみ出すくらいの火力は、逆に熱がうまく伝わらず非効率です。火災の心配もありますから、適度な火力を保ってください。底が広めの鍋を使うと、効率的に熱を届けられます。

 

 

いかがでしたか?

生活の中でのちょっとした工夫で、ガスの使用量を抑えることができます。ぜひ実践してみてくださいね。

 


  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
    • 記事一覧(135)
  • インフォメーション
スケジュール
カウンター
Today : 142
Yesterday : 211
Total : 317689
携帯サイト
東京都・神奈川県のプロパンガスなら熊谷化学株式会社 有限会社熊谷化学川崎店
03-3702-1111
  • トップページ
  • 会社案内
  • 住まいの救援隊
  • 安心・安全な生活
  • LPガス
  • リクルート
  • 暮らしのノート
  • インフォメーション
©2023 熊谷化学株式会社. All Rights Reserved.